私たちの身体に備わる自律神経は、寝ている時も起きている時も生命を維持するために頑張って働いています。
交感神経と副交感神経という正反対の2つの神経がバランスを取りながら、変化する環境に合わせて、体内環境を一定に保つシステムです。
しかし、春になると気温や環境の著しい変化もあり、自律神経が乱れやすくなってしまいます。
自律神経が乱れると、疲労や頭痛、不眠、めまい、動悸、息苦しさ、耳鳴りなど、さまざまな不調を引き起こします。
自律神経が集中する首や背中を疲れケアでゆるめてほぐしましょう!
★入浴後に首→肩→背中にソティル原液(約3プッシュ)をゆっくりやさしく塗り込む
★自分では手の届かない背骨や肩甲骨まわりは、家族ケアがおすすめ
リラックス効果に、さらに愛情がプラスされ、心から癒されること間違いなし!
また、質の高い睡眠を得るために入浴はセットで考えることが大切です。ぬるめのお湯につかり、いい眠りで自律神経を整えましょう!